お知らせ一覧
-
2021年1月13日主催事業「ブッシュクラフト」の中止について
千葉県立水郷小見川少年自然の家をご利用いただきありがとうございます。2月23日(日)に開催の「ブッシュクラフト」ですが、緊急事態宣言は発令され、材料が入手できなくなったため中止といたします。参加をご検討の方には、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力の程お願いいたします。 -
2021年1月13日主催事業:「プラネタリウムコンサート②」中止のお知らせ
2月14日(日)に開催を予定しておりました「プラネタリウムコンサート②」ですが、
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴い、中止といたします。
参加を検討されていた方には大変ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解ご協力の程よろしくお願いします。
-
2021年1月8日【重要】緊急事態宣言発令に伴う対応について
緊急事態宣言発令に伴い、当面の間、新規利用予約受付を中止させていただきます。
詳しくは下記のリンクをご覧ください。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
-
2021年1月8日主催事業:「指導者養成講座」中止のお知らせ
1月24日(日)開催の「指導者養成講座」ですが、
緊急事態宣言発令に伴い、中止といたします。
参加を検討されていた方には大変ご迷惑をお掛けしますが、
ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
-
2021年1月7日主催事業:「味噌作りに挑戦!」中止のお知らせ
1月17日(日)、1月23日(土)開催の「味噌作りに挑戦!」ですが、緊急事態宣言発令に伴い、両日とも中止といたします。
大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願いします。
-
2020年12月22日【重要】お弁当メニュー表の掲載と内容変更について ※2020.12.22
-
2020年10月22日【最重要】新型コロナウイルス感染防止策について(9月25日更新 感染防止策ver3)
千葉県立水郷小見川少年自然の家をご利用いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染防止対策について、こちらのお知らせをご確認ください。
施設利用の際は以下の書類を必ずご確認ください。
※「新型コロナウイルス感染症に対応した施設利用について」を9月25日更新をしました。
※日帰り団体用と宿泊団体用とに分かれましたので、ご利用に合わせてご確認ください。
※入所に際してのお願い(日帰り・宿泊団体用)も一緒に確認をお願いいたします。
【宿泊団体様向け】 【日帰り団体様向け】
新型コロナウイルス感染症に 新型コロナウイルス感染症に
対応した施設利用についてver.3 対応した施設利用についてver.3
入所に際してのお願い
(宿泊・日帰り団体用)
また、清掃方法と寝具の消毒についても変更があります。
こちらの動画をご確認ください。
寝具の消毒について(9月1日より)
新しいオリエンテーションの動画となります。
事前学習にご協力ください。
野外炊事 中止について(2020.09.01)
9月から野外炊事の再開に向けて進めておりましたが、
8月利用の団体に試験的に行っていただいたところ、
ソーシャルディスタンスが保てないことや、
調理に伴うリスク・食事でのリスクなど活動に伴う感染防止が難しいなどの点から、
野外炊事は、当面の間中止といたします。
ご希望の団体様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
日帰り利用向けオリエンテーション動画について(2020.08.21更新)
◆日帰りで利用される場合、
参加される方みなさんがこちらの動画をご覧いただき、事前学習にご協力ください。
当施設からのオリエンテーションは当面の間、中止しております。
特に食堂をご利用の方は必ずご覧ください。
オリエンテーション動画はこちら
また、団体など事前学習のため、オリエンテーション動画の貸出(DVD)を希望される方は、
下見時に貸出いたしますので、ご連絡ください。(返却は利用日当日)
なお、郵送等での貸出は行っておりませんのでご了承ください。
9月1日より食事の提供方法・消毒の方法が変わります。(2020.08.21更新)
◆食事の提供方法◆
8月31日まで 9月1日から
〇盛り付け、個人で運搬 → 〇テーブル配膳型
こちらに変更となります。
◆消毒の方法◆
8月31日まで 9月1日から
〇ベッドパッドに3回噴霧 → 〇ベッドパッドに6回噴霧
毛布両面に3回ずつ噴霧 毛布に両面6回ずつ噴霧
〇毛布は広げたまま → 〇毛布は1回おり、折り目を通路側にしておく
こちらに変更をします。
オリエンテーション動画はこちら
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
ご不明な点は、調整担当または職員へお聞きください。
施設の感染防止対策に掲載いたしました。(2020.08.01更新)
◆当施設における新型コロナウイルス感染防止策を変更いたしました。(7月26日付)
また、「新しい生活様式に準じた活動プログラムについてVer2」を作成しました。
活動についてご確認いただき、プログラム計画にお役立てください。
下見については、受付での密を防ぐため1日4団体(電話予約制)といたします。
午前9:00~、11:00~、午後1:30~、3:30~となります。
直接来所される場合は、下見をお受けできませんので、必ず電話でお申込みください。
下見の時間は1時間程度とし、施設の見学・相談となります。
ウォークラリー下見時に使う自転車はしばらくの間中止とします。徒歩での下見をお願いいたします。
ご利用の皆様は、こちらの書類をご確認いただき、
ご不明な点は、当施設までお問い合わせください。
今後の状況により感染防止策が変更になることもありますので、再度ホームページ等でお知らせいたします。
また、来所される場合は、マスクを着用し受付までお越しください。
皆様が安全・安心な活動が行えるよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。
参考資料
厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
-
2020年9月29日電話対応の時間を変更いたします(10月1日より)
水郷小見川少年自然の家のホームページをご覧いただき、
ありがとうございます。
10月1日(木)より、電話対応の時間を変更いたします。
9時までは留守番電話での対応となりますので、
利用団体等で緊急の場合は、留守番電話にメッセージをお願いします。
こちらから折り返しお電話をいたします。
施設のお申込みやイベントのお申込みについては、下記の時間内にお願いいたします。
9:00~17:30
(休所の場合は1日中留守版電話での対応となり、翌日に確認をいたします。
留守番電話では予約できませんので、上記の時間内にお願いします。)
ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
-
2020年8月21日【重要】施設オリエンテーション事前学習のお願い
水郷小見川少年自然の家のホームページをご覧いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の感染防止策として、
当面の間、施設側のオリエンテーションは休止といたします。
施設の使い方については動画を作成いたしましたので、
こちらを参加される皆さんでご覧いただき、事前学習にご協力ください。
また、来所までにご覧いただけない場合は、
施設入所時にプロジェクターを使った動画の上映も可能です。事前にご相談ください。
詳しくは職員までお問い合わせください。
また、団体など事前学習のため、オリエンテーション動画の貸出(DVD)を希望される方は、
下見時に貸出しますので、ご連絡ください。(返却は利用日当日)
なお、郵送等での貸出は行っておりませんのでご了承ください。
-
2020年8月20日食堂テーブル配当図の掲載
ご利用者様向け食堂テーブル配当図を掲載いたします。
ご利用の団体・ご家族様は、当施設より送付いたします「利用団体活動日程」に記載されている「使用テーブル番号」をもとに、使用テーブルをご確認ください。
また、感染症対策として、座席使用者の記録・確認をお願いいたします。